トナーをこぼしたら厄介なので何か作業をするなら
大めに新聞紙などで対策をしましょう
トナーをこぼす場所によってもその後の大変さが違いますが
個人的な経験でいうとちょっとトナーを色々触っていたんですけど
正直言ってシンプルな形だったんですがこじ開けるようなことをしていると
240gほどの粉が一気にこぼしてしまいました
この量でも結構ぞっとしました
玄関だったんですが何も敷いていなかったのでまずはホウキで大まかを処理し
最後に軽く濡らした新聞紙で拭き上げましたが
微妙に黒い粉がとれなくて何回も繰り返して磨いたんですが
大変でしたね
廃トナーを忘れていて機械の中で粉が溢れると
これも大変ですよね
面倒だからといって自宅用の掃除機は使わない方がいいですよね
壊れたりその後トナー専用にしか使えようになると勿体ないです


こういう日立からトナー専用、業務用の掃除機ってのがあります
トナーを触るということはこぼれる前提で
準備が必要です
それでもトナーこぼしたら
捨て雑巾で吹き上げたりするしかありませんが
粉が舞って拡散する可能性や手をはじめ体が汚れるので慎重にってことでしょうか